楽団紹介

2022年11月13日 第16回定期演奏会 富山市婦中ふれあい館
名称 | : | 婦中吹奏楽団Fis |
紹介 | : | 富山県内の社会人を中心に活動するアマチュア吹奏楽団として2001年5月に結成しました。 現在は約40名の20代から70代までの幅広い年齢層の音楽好きが所属しています。 Fisとは「Friendship Instrumental Sounds」の略で、楽器を通じて友好の輪を広げながら、老若男女を問わず1人でも多くの方に楽しんでいただける演奏を目指し日々活動しています。 |
団員数 | : | 40名(内、休団者10名)※2023.1.19現在 |
パート別人数 (休団者以外) | : | Fl:2 Ob:1 Cl:4 Sax:6 Fg:1 Tp:4 Hr:2 Tb:2 Eu:4 Tu:1 Per:3 |
活動内容 | : | 年1回の定期演奏会とそれに向けての練習が主な活動になります。 詳細は活動予定と活動記録をご覧ください。 |
練習日 | : | 毎週水曜日19:00〜22:30 |
練習場所 | : | 富山市民芸術創造センター (あいの風とやま鉄道呉羽駅より徒歩5分) |
|
団長挨拶

婦中吹奏楽団Fisのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当楽団は「Friendship Instrumental Sounds」の名のもと、仲間たちと楽しい音楽づくりを目指して活動をしています。
今日まで、たくさんの方々のご協力とご理解により活動を続けており、おかげさまで今年は創立21年を迎えることができました。ひとえに団員を支えて頂いているご家族・ご友人・お勤め先の方をはじめ、市民の皆様の応援があったからこそと考えています。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
さらに、今年はめでたく70歳を迎えた団員もおり、年齢層が20代〜70代に更新され、平均年齢は37.8歳となりました♪そういったメンバーで老若男女、和気あいあいと活動を続けています。
現在はコロナ禍の中、アルコール消毒の徹底や団員の体調管理、また合奏での空間の確保など、感染防止対策を行いながら練習を行っています。
行事では、年に一度の当団主催の演奏会を軸として、富山県社会人吹奏楽連盟の催事への参加、地域の依頼演奏などで活動しています。また、団員が観客となり団内でのアンサンブル発表会も企画しております。
さて、Fisでは一緒に音楽づくりをしてくださる方を募集しています。
入団を機に楽器を始めた団員や、30年のブランクを経て楽器を再開した団員もいて、親しみやすい楽団です。興味を持たれた方はこのホームページ内にある団員募集のボタンからお問い合わせ頂き、一緒に音楽づくりをぜひ楽しみましょう!
最後に、婦中吹奏楽団Fisのイベント・演奏会などを通じて当楽団のさらなる成長を見守っていただければ幸いです。
これからも婦中吹奏楽団Fisをよろしくお願いします。
2022年10月 高清(たかせ) 徳義